このページでは、口笛世界大会2026(The 47th World Whistlers Convention 2026、WWC2026)の概要と結果について掲載しています。
大会概要
大会の概要は以下の通りです。尚、WWCは2016年7月に第1回が開催され、今回が5回目の開催となります(西暦偶数年、隔年開催。2020年は開催中止)。
尚、今回から音源伴奏カテゴリーが廃止され、アカペラカテゴリー(無伴奏カテゴリー)が新設されていますので、出場を予定されている方はご注意ください。
大会名称(英) | The 47th World Whistlers Convention 2026 |
大会名称(日) | 第47回口笛世界大会2026 |
略称 | WWC2026 |
開催地 | 川崎市男女共同参画センター・すくらむ21ホール(850席) |
主催者 | ジャパン・ウィスリング・コンフェデレーション(JWC) |
審査員 | 分山 貴美子 柴田 晶子 森 りか 竹内 亮介 |
音源審査受付期間 | 2025/10/18 ~ 2025/12/14 |
大会開催期間 | 2026/6/18 ~ 2026/6/21 |
予選審査料 | 3,000円 但し、18歳未満 1,500円 |
本選審査料 | 成人 15,000円 シニア 10,000円 チャイルド・ティーン 5,000円 *弾き吹きカテゴリーの費用を示しています。出場カテゴリーにより異なるので詳細は主催者HPをご確認ください。 |
一般入場料 | 無料(未就学児入場不可) *一部有料となる可能性有、詳細未定。 |
審査カテゴリー
以下の部門ごとに審査が行われ、各部門、3位まで表彰されます。
また、総合順位は決定されないため、各部門ごと、延べ7名の世界チャンピオンが誕生することになります
アカペラ 成人部門 | アカペラ(無伴奏)で、現代曲(ポップス)とクラシック楽曲を各1曲、計2曲を続けて口笛で演奏する部門 対象:18歳以上(65歳以上も可、但しシニア部門との重複出場は不可) |
アカペラ ティーン部門 | アカペラ(無伴奏)で、現代曲(ポップス)とクラシック楽曲を各1曲、計2曲を続けて口笛で演奏する部門 対象:13歳以上、17歳以下 |
アカペラ チャイルド部門 | アカペラ(無伴奏)で、現代曲(ポップス)とクラシック楽曲を各1曲、計2曲を続けて口笛で演奏する部門 対象:12歳以下 |
アカペラ シニア部門 | アカペラ(無伴奏)で、現代曲(ポップス)とクラシック楽曲を各1曲、計2曲を続けて口笛で演奏する部門 対象:65歳以上 |
弾き吹き部門 | 自身で楽器を演奏しながら口笛を吹く部門(弾き語り)。楽曲や楽器の種類は自由。但しセッティングに時間のかからない楽器に限る(ピアノ、ウクレレ、ギター、オートハープなどは可)。 対象:全年齢 |
アライドアーツ ソロ部門 | 総合芸術部門。口笛に別の要素を加え自由にパフォーマンスを行う部門(口笛+ダンス、口笛+寸劇など)。構成は自由。手笛・指笛など手を使用するスタイルはアライドアーツ部門のみ可。 対象:全年齢、口笛演奏人数1名、共演者数は自由 |
アライドアーツ アンサンブル部門 | 総合芸術部門。口笛に別の要素を加え自由にパフォーマンスを行う部門(口笛+ダンス、口笛+寸劇など)。人数・構成は自由。手笛・指笛など手を使用するスタイルはアライドアーツ部門のみ可。 対象:全年齢、口笛演奏人数2名以上、共演者数は自由 |
出場者プロファイル
*後日、記載します。
- アカペラ:xxx名
- 成人部門: xx名
- ティーン部門: xx名
- チャイルド部門: xx名
- シニア部門: xx名
- 弾き吹き部門:xx組
- アライドアーツ:xx組
- アンサンブル部門:xx組
- ソロ部門:xx組
- Japan
- xxx
- xxx
- xxx
審査結果
口笛世界大会2026(WWC2026)の結果は以下のとおりです。
*大会終了後に記載します。
音源伴奏 成人部門 | 1位 2位 3位 |
音源伴奏 ティーン部門 | 1位 2位 3位 |
音源伴奏 チャイルド部門 | 1位 2位 3位 |
音源伴奏 シニア部門 | 1位 2位 3位 |
弾き吹き | 1位 2位 3位 |
アライドアーツ ソロ部門 | 1位 2位 |
アライドアーツ アンサンブル部門 | 1位 2位 3位 |